ロベルトフォリオ

ブログは人生の備忘録である。

ロベルトの半生~嘘つき小僧がバカ正直な大人になるまで~5

 

「友達なんていらない!」

 

思わず出た嘘一つ。

このたった一つの嘘によって小学生にして完全にクラスから孤立してしまったロベルト少年。

誰からも信用されず、友達も失くし、ここから卒業するまでの思い出には何も楽しい出来事に彩られる事の無い灰色の風景のみが続きました。

そんな目に遭って反省したつもりだったくせに中学生になっても何も考え方を改められていないロベルト少年。

ていうかそんな大嘘ついた記憶さえも当時は忘れていました。

 

ということで狼少年の中学校生活です。

まあ相も変わらずどこぞへ行ったらタレントの誰かを見たとか、新しいクラスメイト達に実は俺超喧嘩強いんだぜとか、息を吐くように嘘を吐いていたのですよ。

こんな思春期に差し掛かった頃、私にある変化が起こりました。

 

嘘をつけばバチは必ず当たるものだと思うんですが、そのバチが当たるペースが早くなってきたんです。

どんなバチかというと、

同じ学校に通う一つ上の兄にボコボコにされる。

めっちゃボコボコにされる。

中学生になって本格的な部活動が始まることによって違う学年同士の交流が増えますからね。

「お前の弟君こんなこと言ってたけどホント?」

なんて兄の耳に届いたら授業の合間の休み時間にすっ飛んで来ます。

そして同級生達の目の前で見るも無惨な姿にされる。

先生が走って来て兄を止める。

これが日常でしたね。

何であの頃そんな事されても嘘をつき続けてたんでしょうねえ。

流石にしょっちゅう殴られてると辛いものがあるのでここでもやはり逃げるのですが中学生になると逃げるスケールも大きくなってなんと家出までするようになりました。

少ない小銭で駄菓子を買って公園の水道水を飲んで凌ぐ。

それはまた別の話ですね。

とにかく弟の愚行にいち早く気づき天罰(物理)を下す兄は家では引くほど優しかったのです。

実はこの頃私一家離散してしまいまして。

一つ上の兄と親父との三人で暮らしていたんですけども、

晩飯は兄が毎日作ってくれてたまの休みにはジュースでも飲みなと小銭を渡してくれる。

私は兄のこのギャップは何だと思っていましたがそれが理解できたのは大人になってから。

どれだけ優しい人間でも嘘は厳しく叱る。

当たり前の事。

嘘をつきさえしなければ俺は優しいのだぞということを伝えたかったはずの兄の意図には当時全く気づいてませんでしたね。

お馬鹿だったので。

 

さて、そんなお馬鹿のロベルト君も中学生になり徐々に大人の階段を登っていきます。

その階段の途中で人生の大きな転機として親父の元から母の元へ兄と二人で引っ越し、そして転校を経験する事になるのです。

その時私は中学三年生。兄は高校一年生。

母の元には私が小学生の頃に生まれた年の離れた弟もいます。

元々関東に住んでいた私が引っ越した先は関西地方。 

そこでぶち当たる厚い方言の壁、高校受験、初めてのアルバイト、初めての彼女、思春期特有の様々な初体験によって、

嘘つき少年ロベルトの物語は加速していくのです。

 

ではまた。

ロベルトの半生~嘘つき小僧がバカ正直な大人になるまで~4

 

あれは小学校の頃、高学年になったぐらいでしたね。

私ことロベルト少年は学校で取り返しのつかない嘘をついてしまったんですよ。

 

普段から嘘ばかりついていたロベルト少年はクラスの中でも浮いた存在です。

そんなロベルト君に対して同級生達は机を離したり無視したり明らかに嫌っている風でした。

それでも中にはね、遊ぼうと声をかけたらいいよと言ってくれる優しい同級生もいたんです。

まあそんな優しい同級生達にも私ったら自分勝手な事ばっかりしてずっと迷惑をかけてきてたんですよ。

今思えばなんですが、ロベルト君はきっと普通の子達とちょっと違う思考と行動をしちゃう子だったんでしょうね。

嫌な事から逃げる為に口で嘘つき、口を出せなければ文字通りその場から逃げてしまう。

退屈な授業が嫌になったら途中で教室から走って出て行っちゃうんですよ。

行き先は保健室か図書室が多かったかな。

後は物置になってる教室とか、古い農工具を飾ってる教室なんかもあって。

皆が真面目に授業を受けてる時に私は一人であちらへこちらへと良くウロウロしていました。

ただこんな生徒は学校としてはもちろん放っておけませんからね。

私が逃げ出す度に担任からロベルトを探して連れ戻してきてくれとの命を受けた同級生がいつも二人組で授業中に探しに行かされるようになったのです。

ロベルト探索に派遣されるのは大体いつも私と仲良くしてくれた生徒でした。

ほぼ毎日授業から逃げ出していたので日毎に別の生徒が探しに来る事もあったけど。

優しい同級生は他のクラスメイトにも気を遣って率先して探しに出ていたんだろうなきっと。

そしてこのかくれんぼ、何故かすぐ見つかっちゃうんですよ。

行動パターン読まれてたのかな。

そんで見つかってしまったロベルト君は素直に連れていかれようとせず、ジタバタとめっちゃ抵抗します。

それはもう床に寝転んでダダをこねる子供のようでした。

そして必死の抵抗もむなしく、力ずくで立たされた私は二人がかりで手を掴まれて教室まで連行されます。

これがほぼ毎日。

迷惑な子ですね本当。

因みにこの逃走癖、一年生の頃からずっと続いてました。

こんな馬鹿な事を数年も続けていればいくら優しい同級生といえどもその優しさには限界があります。

その日も相変わらずすぐに見つかってしまった私は床に寝そべり連れていかれまいと抵抗していました。

高学年になっても全く成長せず迷惑をかけ続ける私に対しとうとう堪忍袋の尾が切れたのか、同級生二人は私の足を掴んでそのまま引きずって教室へ歩き出しました。

流石にこれは恥ずかしかったのか更に暴れて逃げようとする私の事等全く意に介さず同級生は教室へとたどり着きました。

そのままの体勢で教室内へと引きずり込まれた私を見てクラスメイト達は大爆笑。

教室中が笑いの渦に巻き込まれます。

羞恥に耐えかねて皆から顔をそらす私を担任が立たせ、「友達に迷惑をかけた事を謝りなさい」的な事を言ったんだと思うんですがそこで

 

「友達なんていらない!」

 

と私は大声で叫びました。

その一叫によって一瞬で静まる教室。

唖然とした担任に席に着きなさいと静かに叱られやっと授業が再開されました。

 

その日の放課後、私は自分の発言等全く気にせずいつものように同級生に声をかけました。

しかし返事はやってこない。

もう一度声をかける。

やっと返ってきた言葉は

「友達なんていらないんでしょ?話しかけないで」

この言葉を聞いて私は心臓が止まる思いがしました。

とんでもない事を言ってしまった。

でもそれ嘘です。

恥ずかしさに耐えられなくてとっさに思い浮かんだ事を言っただけなんです。

なんて言ってももう誰も信じてはくれないでしょう。

何せ常日頃から嘘ばかりついているんですからあれは嘘と言っても更にそれが嘘と思われてしまう。

 

こうして私は自分の嘘によってとうとうクラスメイトに一人も味方はいなくなってしまいました。

 

自業自得です。

誰がどう見ても私が悪い。

 

事実約二十年たった今でも、連絡を取り合う当時の同級生は一人もいません。

 

しょうもない嘘ならまだ嫌われながらも皆呆れるだけで済んでいたのに。

嘘が大きくなればなる程自分に返ってくる罰も大きいものになるんです。

 

取り返しのつかない事をしてしまったと反省をしたつもりのロベルト君。

 

でもね。

それでも、まだ嘘をつく癖は無くなっていませんでした。

まだロベルト少年の嘘つ記は続いてしまうのです。

 

 

 

今回は笑い所がないですねえ!

ではまた。

ロベルトの半生~嘘つき小僧がバカ正直な大人になるまで~3

 

皆さん小学校の頃ってスポーツとか習い事とかやってました?

私ことロベルト少年も小学生時代はそれなりに習い事をやらせてもらっていたものです。

アイスホッケーと英語教室。

これはホントですよ?

私には兄が四人もいてみーんなアイスホッケーをやってました。

英語教室は私と一つ上の兄だけ。

アイスホッケーはちょっとマイナーですけど心身共に鍛えられるスポーツですし、英語なんかは今では最早習ってて当然な程浸透してきてますよね。良い習い事です。

私の両親は約三十年も前から教育についてはしっかり未来を見据えていたのだと思います。すげえな。

こんな良い習い事をさせてもらって兄弟皆真面目に取り組んでいました、

と思ったらここで登場根性無しのロベルト君。

アイスホッケーは始めて一年経ったぐらいで練習がキツいからと親に相談する前に勝手に自分で監督に辞めるって言いに行っちゃいました。

この行動力が何故努力に繋がらないっ。

もちろん呆れた監督から直ぐ様私の両親に連絡がいってそこで特に説得される事も無く退部が決まりましたのでこっぴどく怒られましたとさ。

続いて英語教室。

この教室は一つ上の兄の同級生の家でされてまして。

兄の同級生ご家族とどんな関係だったのかは知りませんが外国人の先生が個人で開いてる教室だったのですよ。

もちろん私達兄弟以外にも生徒がいるんですがまあ総勢五、六人くらいだったか。

私がそこを辞めた理由はとても下らない理由で、クリスマスに生徒達と先生とでに集まって教室内でパーティーを開いたんです。

そこでなんと先生が生徒皆にプレゼントを用意してくれていて、皆声を上げて喜んでたんですけど問題はその中身。

兄達男子が先にプレゼントを開けると中身はなんと吸盤付きの矢を撃てるおもちゃの銃

f:id:robeltmk:20231201132832j:image

すげえ!こんなのもらえるの!?

もうテンションは最高潮でした。

子供心をくすぐるプレゼントにはやる気持ちを抑えられず私も急いで箱を開けました。

その中身はもちろん兄と同じカッコいい銃。

ではなく。


f:id:robeltmk:20231201133414j:image

まあまあなサイズのゴリラのぬいぐるみでした。

なんでやねん。

ロベルト少年の心はジェットコースターのようにまっ逆さまに落ちる。

あの時程落ち込んだ事は今まで生きてきてきっと無かったんじゃないかと思います。

あまりのショックにプレゼントも放って教室を飛び出して家に帰った私は

「もう英語教室行かない」と親に告げ本当に辞めてしまいました。

ゴリラは兄がちゃんと持って帰って来ました。

 

こうしてロベルト少年は習い事という親からの寵愛を自分で捨ててしまう訳ですがここからが当時嘘つき少年として名を馳せたロベルト君の本領発揮。

なんと普段の学校生活の中ではクラスメイト達にアイスホッケーやってるんだ英語習ってるんだと嘘をついて自分を大きく見せ続けていたのです。

周りはどこまで信じていたのかわかりませんが嘘は話せば話すほど中身に具体性が無くなっていくものなので大体バレてたでしょうね。

その証拠に高学年に入る頃には遊んでくれる子めっちゃ減ってましたもん。

辛い事からすぐ逃げるロベルト君は自分のせいで失った信用や悪くなった印象を嘘で塗り潰そうとする子でした。

悪い子だね全く。

そんな嘘ばかりついてたらいつか天罰は下るもの。

次回はそんなお話をしましょうか。

 

私がこんな話をこうして堂々と人に話せるようになったのは自分がバカ正直な大人になれたからであって、まあその話もまたそのうち披露致しましょう。

ではまた。

紅葉と大阪城

 


f:id:robeltmk:20231130102714j:image


f:id:robeltmk:20231130100328j:image

 

今年も無事に紅葉を見る事が出来ました。

これを見て秋納めとして冬本番に備えて支度をするのが私流です。

今回は大阪城公園へ行ってきたのですが思ったよりも人が少ないなと。

平日なのもあるでしょうけど海外から来られた方々もそこまで多くない印象。

寒かったもんね。

それでも公園にいる人達は皆楽しそうでしたね。

落ち葉をばら蒔いて乱舞する子供達。

ブルーシートを敷いてワンカップ飲みながら将棋を指すお爺様。


f:id:robeltmk:20231130100728j:image

休む鳩。


f:id:robeltmk:20231130100946j:image

ぐるっと紅葉を楽しみながら大阪城へ向かうと城とはまた別の大きな建物がありました。
f:id:robeltmk:20231130100919j:image


f:id:robeltmk:20231130101045j:image
ミライザ大阪城ですね。

大阪城の目の前にあります。

ここで食事摂ってお土産買ってと観光の用事が全て済ませられるのでとても便利な施設ですな。

すぐ近くに喫煙所もあります。

そして参りました大阪城

f:id:robeltmk:20231130101451j:image

その荘厳たる佇まいは秋の雲と良く合います。

うーむ立派。

城を見たら最後に公園内で聖地巡礼


f:id:robeltmk:20231130102312j:image

 

 

こうして秋の大阪城公園を満喫した後はもう真っ直ぐ帰っちゃったんですが。

せっかく来たんだから京橋で一杯飲んで帰れば良かったかな

なんて帰ってから思っちゃうのもあるあるですね。

でもたまには素面で観光の思い出に浸るのも良い物です。

それではまた。
f:id:robeltmk:20231130102221j:image

ロベルトの半生~嘘つき小僧がバカ正直な大人になるまで~2

 

私のお母ちゃんはね。

マジで半端無く料理が旨かったんですよ。

私が小学生の頃に個人で居酒屋なんてやってた程でした。

親父が中々グルメだったのもあって家族で食べるご飯はいつも割りと力の入ったものが多かったような気が。

ピザとかうどんとかも生地から作ったりしてたなあ。

床に置いて使うようなめっちゃでかい台と麺棒とかあったのも覚えてます。

ただやっぱりいつも子供が好きそうなものばかり作っていた訳じゃなく、

普段から野菜や魚系の料理なんかも良く出てました。

子供っぽくない料理でも幼少期の私自身は嫌いという事は無かったんですけど。

やれ焼き魚は綺麗に食べろ~とか、

やれお箸の持ち方が~とか、

そんな小言がよく聞こえる食卓ではありました。

そんな厳しくも暖かい(?)食卓にロベルト少年の天敵が現れました。

ブロッコリーですよ。

何ですかあれ。

あんなもん小さい木を丸ごと食うようなものじゃないですか。

ちょっと試しに外に生えてる木の皮食ってみてください多分同じ味ですよ。

 

最近の話だが某ネット掲示板でこんな書き込みを見た。

「凝縮した森じゃん」

正にその通りだ。

 

凝縮された大自然の塊は幼きロベルトには荷が重すぎた。

メインの料理の横に鎮座する自然。

その存在感は私に「いただきます」の言葉を口ごもらせる程だった。

ただ私はこのブロッコリーという野菜。

全く食べられないという訳ではなかった。

頑張ったら食べられる。

だからいつも、ブロッコリーが出た時は好きなものを先に食べて最後に大自然と格闘するのが基本になっていた。

度重なるブロッコリーの襲来に辟易した私はついに母に訴えた。

ブロッコリー嫌い」

ふと出てしまったこの一言によってまた親父ビンタが炸裂するかと思ったらそれより先にまさかの母からの即答が炸裂した。

「じゃあ好きになるまで毎日出すね!」

私は学んだ。

これが墓穴を掘るという事だと。

何故か親父ビンタは幸いな事に発動されませんでした。

ただここからお母ちゃんね。

本当に毎日ブロッコリー出すんですよ。

料理に混ざってたり茹でただけだったり。

ヤバいこのままじゃ私自身がブロッコリーになってしまう、と思って手を止めてたら

お母ちゃんがブロッコリー箸で持って「ロベちゃんのお口に入りた~い」なんてあ~んしてくるんですよ。

まあそれされちゃうと何故か食べちゃってたんですけど。

 

こうして日々緑化に悩まされるこの状況を打破しようと私は勇気を振り絞って母に伝えた。

「お母ちゃん僕ブロッコリー好きになったよ!」

嫌いと言ったから毎日出されるようになったのだ。

じゃあ好きになったと言えばいい。

子供ながら上手い嘘を考えたついたもんだと思う。

 

その言葉に母は笑顔で答えた。

 

「好きなら毎日出してあげるね!」

 

こうして私は更に学んだ。

これも墓穴を掘るという事なのだと。

 

こんな食育の仕方は大人になってからも聞いた事なんて一切無いですね!

 

好き嫌いを言った時点で親父ビンタをされなかったのは元々お母ちゃんがこのやり方でいこうって親父と前以て決めてたんじゃないかな。

それはもうとてもスムーズに進むコントのようでした。

 

余談ではありますが、

先日ちょっとお洒落なバルでアヒージョでも食いながらビールを飲もうと思いましてね。

海老のアヒージョと生ジョッキを注文しました。

そしてやってきましたアヒージョ案の定入ってるよねブロッコリー

ただもう大人ですからね。

オリーブオイルとニンニク、ブラックペッパー等の食欲を促すような香りをふんだんに重ね纏ったブロッコリーを肴にビールを二杯程呷ってやってここで決め台詞です。

 

「すみませーんアヒージョブロッコリーだけ御代わり出来ます?」

 

母の食育大成功私は今ほぼ毎日ブロッコリー食べてます。

ちょっと効きすぎな気もするけど。

多分木の皮も食べられるようになってるんじゃないかな。

それは無いか。

 

 

ロベルトの半生~嘘つき小僧がバカ正直な大人になるまで~1

 

今まで自分がついた嘘の中で最も古いのって何か覚えてる?

嘘をついた事なんて無いよ!って言う人には意味の無い質問ですね。

尤もそんな人がいるなんて思ってないけども。

私のように嘘をついてきた人間からすればそんな自己申告なんて信じられないからね。

話を戻すとだね、

私は幼い頃から、それはもう幼~い頃から嘘をついていたのですよ。

はっきりとした年齢は覚えてないけど確か小学校に上がる前だったと思う。

自分が覚えてる範囲で最も古い嘘。

それは

「ごちそうさまでした」

言葉だけじゃ意味がわからないよね。

これは、家族でご飯を食べていた時についた嘘だ。

食べる時は「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさま」

普通じゃないか、と思うでしょう。

ただこの時私は自分の茶碗に残った白飯を食べ切る前にお腹が一杯になってしまった。

どれぐらいの量が残っていたかは流石に覚えてないけど。

もうこれ以上入らない。食べられない。

でも食べ切らないとごちそうさま出来ない。

どうしよう。

飯の事には厳しい親父の元に生まれちゃったもんだから。

拙い思案を巡らせた結果、未就学児の脳内に決死の作戦が浮かんだ。

 

茶碗を一気に掻き込む、振りをする

そして米の残った茶碗を掻き込む時の角度のまま中身が家族に見えないように傾けておく。

そして「ごちそうさま!」と元気よく立ち上がって台所に向かう。

完璧だろ。完璧か?

完璧かどうかはともかくやっとひらがなを覚えたぐらいの子供にしては立派な作戦だったのではないかな。

 

幼い理性がそうしろと私の本能に言い聞かせ私は実行した。

そしてだ。

勢いよく立ち上がって台所に向かおうと振り返った私の抱える茶碗に遠心力がかかってしまい勢い良くこぼれ落ちる米。

止まる空気。

怒る親父。

作戦は失敗に終わった。

結果私は大工仕事をしている親父の鍛え上げられた腕から放たれた強力なビンタによって人生初の反省を強いられる事となった。

多分これが初。

超痛え。

更に家の外に放り出されて親父の許しが出るまで気を付けの体勢で直立不動でより重い反省をする。

そして私の事を忘れて親父が寝静まった頃にお母ちゃんが私を家に入れてくれる。

これが私の恐らく初めてついた嘘の顛末である。という所で。

これが私の性格を作り上げた切っ掛けになる出来事だったのではないかなと思うのです。

いやな事から逃げる為に嘘をつく。

失敗したらその場で反省をさせられる。

でもね。

こんな目にあっても嘘をつくのは止められないのですよ。

お母ちゃんみたいに後から助けてくれる人がいたりするし。

最初から怒られるぐらいならなんとかごまかしてやろうと思ったりもしちゃうし。

自分が痛い目に会うかも知れないその都度、

逃げたくなるから。

嘘がバレたらもっと怒られるとわかっていても。

それでひょっとしたら上手く逃げられるかも、と思って私は嘘をつく。

これが私の幼少期。

こんな子可愛くもなんとも無いね。

自分の子供がこんな嘘つきになった時どう思う?

愛せますか?

許せますか?

私の父はどうだったか。 

でも、母は許してくれましたし愛してくれました。

そんな母の話はまた次回、ゆっくり聞いてもらいましょう。

いや、読んでもらいましょうか。

 

ロベルトの半生~嘘つき小僧がバカ正直な大人になるまで~

 

 皆さん初めまして。ロベルトです。

 

 僕は子供の頃、それはもう狼少年もビックリの超嘘つき小僧でした。

 流行りのゲームや漫画について知ったかぶった嘘をつき、本当は寂しがりなのに嘘をついて孤立して。

 んでまた人の気を引く為に嘘をつく。

 自分で思い返しても正直に人と話した事なんて無かったんじゃないかと思うくらい。

 しかも僕ってとっても不潔な子でもあったんです。

 頭にはフケ。服の袖には鼻水。

 学校ではいつも上履きを履かずに教室へ行くもんだから足の裏は常に真っ黒。

 だから当時の同級生達には「ロベルト菌」なんて呼ばれた事もありました。

 そんな僕も今では立派(?)なサラリーマンとして働き、気の良い友達にも恵まれ幸せに生きています。

 

 これはそんな僕の半生を綴った物語。

 ふとした時、暇潰しにでも読んでもらえたらなと思います。

 それではロベルトの半生。始まり始まり。